【めっちゃ捗る】スタディングx iPad 勉強法!

こーじ
こーじ
ねー、みっきー、スタディングってiPadでも使える?
もちろん使えるよ♬iPadでスタディング中小企業診断士の勉強するとサクサク勉強できるので、とても気に入ってるよ!
みっきー
みっきー

 

こんにちは!スタディングで中小企業診断士講座を受講中のみっきーです。

iPadで勉強する人増えてますよね。

私もその一人。遅ればせながら、今年ついにiPadデビューしました。

iPadでの勉強は楽しく、効率的に学習することが可能。

そんな資格勉強にも活躍するiPadは、オンライン通信講座スタディングとももちろん相性抜群なんです!

 

スタディングをiPadで使いたい人、iPad学習派の人にもスタディングは最適!快適に資格勉強ができますよ。

 

今回はiPad x スタディングで学習するメリットや具体的な学習方法について紹介します。

 

↓↓  今だけ♬「15%オフクーポン」配信中 ↓↓

スタディングに無料登録!

iPad x スタディングは好相性

現役受講者みっきーのリアルな声

スマホで通勤時間などのスキマ時間に学習できることがスタディングの大きな魅力の一つ。

では、スマホではなく、iPadでスタディングを利用することのメリットは何でしょう?

私は主に以下の4点だと思います。

  • スマホに比べると断然見やすい。
  • 講義・ノート・テキスト・検索が一台で完結
  • デジタルならではのノートが作れる
  • 楽しく資格勉強できる

スマホに比べると断然見やすい。

まず1つ目が、スマホに比べると、当然ですがiPadは画面が大きいので見やすいということです。

コンパクトで持ち運びやすいスマホ。

通勤中でもベッドに寝転がってでも、ちょっとしたスキマ時間に勉強できるのが、スマホでスタディングを使うメリットです。

 

しかし一方で、長時間ガッツリ勉強するとなると、逆にスマホの画面では小さすぎます。

 

スマホのスタディング画面とiPadの画面を並べてみます。

こうして見ると、サイズ感は結構違うことが分かります。

(左:iPhone 75.7mm x 150.9mm 右:iPad  305.7 mm x 220.6 mm)

iPadの大きな画面で見ると、iPhoneと比べて小さめの文字も読みやすく、

長時間学習する時はiPadの方が断然勉強しやすいです。

 

 

講義・ノート・テキスト・検索が一台で完結

iPadなら動画講義の聴講、ノート取り、問題演習、分からないことの検索など一連の学習がiPad一台で完結します

Split viewで2分割にし、左を動画、右をノートにしてノートを取りながら講義を聴講することなども可能。

書いた方が覚えやすいタイプの私は、Split viewで講義の要点をノートにメモりながら観ます。

一台で完結するので非常に便利です。

みっきー
みっきー
土日にまとめてカフェや学習室で勉強する時は、iPadだけ持っていけばいいのでとても身軽だよ♬

デジタルならではのノートが作れる

iPadにダウンロードしたノートアプリを使うと、紙のノートではできないことが可能です。

画像を挿入したり、ネットで検索したことをコピペをしたりしながら、スタディング学習用の自分専用デジタルノートを作りましょう。

まさにデジタル時代の画期的な勉強方法ですよ。

楽しく勉強できる

iPadで学習すると、紙とペンのクラシックな学習方法にはないワクワク感が味わえて楽しいです。

スタディングはオンライン専用学習ツールなので、もちろんiPadと技術的にも好相性で、操作性も良く快適に学習できますよ。

みっきー
みっきー
デジタルならではのサクサク感で効率的に進められ学習スピードもアップ!合わせてモチベーションもアップ♬

 

>> iPadとの相性抜群♡スタディングで最短合格!

iPadを使ったスタディング勉強法

必要なもの

iPadを使ったスタディング学習に必要なものはこちらです。

  • iPad
  • Apple Pencil
  • ペーパーライクフィルム
  • GoodNotes5

まず当然ながらiPad」。私は12.9インチの大きめサイズを愛用しています。A4ノートくらいのサイズ感で勉強しやすいです。

次にApple Pencil」

Apple Pencil以外のiPad用ペンを使ったことがないので他のペンと比較できてませんが、Apple Pencilはとてもスムーズな使い心地で手放せません。

お値段は高めですが、ペンがないとノートとして使えないので必須です。

 

そして、「ペーパーライクフィルム」も必須。これをつければ本当に紙に書いているような書き心地が叶います。

つけるとつけないじゃ雲泥の差なのです。

 

 

最後にノートアプリ「GoodNotes5」。これが本当に神アプリ!

画像を貼り付けることができたり、なげなわツールがついていたり、自分が書いた文字の検索ができたり、

機能が充実していてとにかく使いやすい!

学習ノートにぴったりの便利なノートアプリです。

 

みっきー
みっきー
「スタディング x iPad x Goodnotes5」は最強の組み合わせだよ♬

iPad x スタディング活用術

私は平日の夜は自宅で、土日はカフェや学習室でまとまった時間をとってガッツリ机上で勉強する時は、

スマホでもPCでもなく、iPadをメインに使っています。

 

私のいつもの学習ルーティンをご紹介します♬

①まず動画を見て要点を掴みます。

 

その時Split viewで左に動画、右にGoodNote5を開き、要点をメモするのがポイント。

メモをしながら見ることで講義内容をより早く、より深く理解できます。

②その後、スマート問題集を解きます。

間違った問題から特に大切なポイントはノートに貼り付けます。

iPadなら簡単にノートにメモできます♬

③作成した自分オリジナルのノートを何度も読み返します。弱点を繰り返し復習して記憶を定着させるようにしています。

iPad x スタディングだと、インプットxアウトプット学習を繰り返えし反復学習がサクサクできます♪

 

> iPadとの相性抜群♡スタディングで最短合格!

iPad x スタディング よく聞く疑問

iPad古いバージョンでも使える?

お使いのiPadのバージョンを確認してみてくださいね♪

通信量が心配…

キャリア回線で何回も動画を見るとが通信量がかなり消費される可能性もあります。

なので、私はいつもネット環境で使用しています。オフライン使用したい人は動画をiPadにあらかじめダウンロードしておけばOK!

テキスト見ながら講義動画見れる?

Split viewでアプリの講義動画を左に、右にWebブラウザやダウンロードしたPDFのテキストを開けば、講義用テキストを開きながら、動画を見れてとっても便利ですよ。

PCより劣らない?

今のところ、iPadがPCより劣ると思ったことはありません。

強いて言えば、キーボードを使用してノートを取りたい場合などは、iPad用キーボードを持っていない人は不便を感じるかもしれません。

 

iPad x スタディングで最短合格目指そう!

iPad x スタディングの学習のメリットと勉強方法についてご紹介しました。

iPadとスタディングはかなりの好相性♪

iPadを使ってスタディング学習をするとさらに学習が捗るのでおススメですよ!

今なら無料登録で全講座10%オフになるキャンペーンが実施中!

お得なこの機会にチェックしてみてくださいね♬

みっきー
みっきー
iPadでスタディングを使って楽しく、さらに効率的に勉強しましょう♬

 

\iPadとも好相性♡なスタディング

↓↓ 今だけ♬「15%オフクーポン」配信中♫ ↓↓

スタディングに無料登録する!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。