スタディング中小企業診断士講座のみで二次試験対策は足りるのか疑問に思っている人が多いようです。
ズバリ、答えは「人による」のではと思います。
調査すると、二次試験のみで合格した人もいれば、スタディングの教材プラス他の教材も追加した人、どちらもいます。
本記事では、スタディングの中小企業診断士講座 二次試験対策とそれだけで合格できるのかについてまとめます。
=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
目次
スタディング中小企業診断士講座の2試験対策
特徴
一次試験よりさらに難しくなる二次試験。筆記の論述問題なので対策が一次試験と異なります。
スタディング中小企業診断士講座では「ミニマム」「スタンダード」「コンプリート」全てのコースで2次試験講座は含まれており、内容も充実しています。
ロジックマップによる学習法
「ロジックマップ」で解答のロジックを可視化することで、作成プロセスが明確になります。
すごく明瞭明快な画期的な方法ですが、このロジックマップがどうしても合わないという人もいるそうです。そんな人は、他のメソッドを追加し学習しているようです。
2次基礎講座
2次基礎講座では4年分の2次試験過去問を使用し、解答の作成方法、ロジックを身につけます。2次試験の学習も1次試験同様に「過去問に始まり、過去問に終わる」と言われています。
合格への近道は過去問の解答方法をきちんと学習し、合格答案を再現できるようになること。
ロジックマップを作り繰り返し復習することで、模範的なロジックを習得します。
=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
口コミ・評判をチェック
それでは、実際のところスタディング中小企業診断士講座で二次試験は合格できるのか、合格者の口コミをチェックしてみましょう。
スタディング一本派
まずは、スタディングのみで2次まで合格した人のコメントから紹介します。
やはりスタディング一本で合格した人はいます。そしてそれは「ロジックマップ」が有用で合格に導いてくれたようです。
STUDYingのみで1次、2次ストレート合格しました。
学習はスタディングですか?
私はスタディングだけで合格しました😄
模試も二次試験もスタディングのやつだけです✌️
スタディングの模試は合格率がやや甘めに出た覚えがありますが、結局間違えた問題をどうやって克服するかの機会にすることが大事なので、普段使ってるシステムがいいと思いますよ😊— こうたろう@ほめるキャリコン診断士 (@cariconkohtaro) January 19, 2022
スタディング以外で補完した人
スタディング以外の教材をプラスして勉強したという口コミもたくさんありました。
中でも「ふぞろいな合格答案」が人気のようです。
一次試験はスタディングで通勤時間使って勉強したけど、二次試験は対応できそうにないと感じたので、ツイッターで見つけた本を買った。
本がでかくて分厚い。もうくじけそう…電子書籍にしてほしい。#中小企業診断士試験 pic.twitter.com/TZegAmPx8m— エイマエダケイタ 江の島の税理士 (@keitazeirishi) August 7, 2019
一次試験に関しては如何に過去問解くかが重要ですからね!
私もスタディングと教材プラスαで乗り切りました。大手予備校だと数十万ですし、交通費考えるともっとですからね😅
二次試験は別途対策は必要でしょうが、一次試験対策でスタディングは良い選択だと思います!— 松重 栄次(しげ)@中小企業診断士🍜🦅 (@shige_0086) January 3, 2022
メイン教材はスタディングのオンライン講座使っていました。
めちゃ使い勝手が良い◎ネットが繋がればどこでも勉強できるし、移動中も音声講座で洗脳し、特にマイノート機能を自分の脳味噌のHDとして一次でも二次すごく活用しました。二次試験対策はちょっと弱く、市販の参考書等をかなり追加。
— 智世(kojie)@スピ/中小企業診断士/DJ (@sara_organic) October 22, 2019
=>「スタディング 中小企業診断士講座」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
まとめ
今回はスタディング中小企業診断士講座二次試験対策とスタディングだけで二次試験に合格できるかについて紹介しました。
まとめると
- 二次試験のみで合格した人もいれば、スタディングの教材プラス他の教材も追加した人、どちらもいる
- つまり、「人による」
という結論となります。
スタディング自体安価なので、別途教材を追加しても大手予備校の3,40万円と比較すると、それ程コストにはなりません。
スタディングはやはり良い選択なはず。ぜひスタディング中小企業診断士講座で最短合格目指しませんか。