こんにちは!スタディング中小企業診断士を受講中のみっきーです。
オンライン通信講座のスタディング。
中小企業診断士の講座を受けたいけれど、冊子も付けたほうがいいのかな?
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
私は冊子の要否については「人による」と思います。
ちなみに私は冊子版を購入していません。
なぜなら、オンライン学習で勉強を完結させたく、スタディングならそれが叶うと思うからです。
今回は、スタディング中小企業診断士講座の冊子版オプションは付けた方がよいのか、どうなのか、
ということについて私の意見をご紹介します!
冊子版オプションを付けようかどうか迷っている人はぜひ読み進めてくださいね。
↓↓ 今なら10%オフクーポン配信中♫ ↓↓
目次
スタディングの冊子版オプションとは?
オンライン通常講座のスタディング。
通常のコースはオンライン学習コンテンツのみ。
講義動画用のテキストは、冊子版オプションを追加で購入する必要があり、講座に元々含まれているのは、オンライン上のWebテキストのみです。
PCで開いた時のWebテキストの見え方が↓↓こんな感じ。
ブラウザの別タブで開けるので、私は講義動画を見るとき、ディプレイモニターとノートパソコンの二つをデュアルディスプレイにして、モニターは動画、ノートパソコンはWebテキストを開いてます。
そして、このWebテキストが装本された紙のテキストが冊子版オプションとして、別売りとなっています。
スタディング中小企業診断士講座の別売りの紙のテキスト
スタディング診断士講座の冊子版オプションには、次のように3種類あります。
2023年度版一次試験用の冊子版オプション
- 学習マップとテキスト7科目のセット(税込14,900円)
- テキスト7科目分のみ(税込9,900円)
- 学習マップのみ(税込8,800円)
↓↓こちらが冊子版オプションの画像です。
中小企業診断士試験科目は7科目あるので、結構なボリュームの冊子がオプションで用意されています。
↓↓そして、こちらが「学習マップ」の一例。
「学習マップ」とは、中小企業診断士資格試験の膨大な知識を体系化し、ビジュアルで表したスタディン
=>「スタディング 診断士講座」キャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
冊子版オプションを購入すべき人
では、どんな人が冊子版オプションを購入すべきでしょう?
それは、ズバリ、
紙のテキストを使用する学習方法が好きな人。
そして、WebテキストのPDFをダウンロード&プリントアウトをしたくない人。
だと思います。
紙での勉強を好む好人
紙のテキストを使っての学習が好きな人、紙の勉強の方が捗る人は当然います。
テキストにポイントを書き込んだり、付箋を貼ってすぐ見返したり、紙の冊子版テキストがあれば便利です。
いわゆる昔からの王道の勉強法に慣れている人は、
自分の好きな方法で進めるのは、学習を継続するコツの一つでもあります。
なので、紙のテキストそんな人は買った方がいいと思います。
紙での勉強が必要でプリントアウトが億劫な人
スタディングのWebテキストも、学習マップも、どちらのPDFファイルもダウンロード可能なので、データをプリントアウトすることもできます。
ですが、中小企業診断士の講座は全部で7科目もあり、Webテキスト&学習マップのデータ量はかなりの膨大な量!
プリントアウトするのも一苦労です…!!
なので、紙の冊子でも勉強したい…けどプリントアウトが億劫だ…という人は、コストはかかりますが、冊子版オプションの購入をおすすめします。
=>「スタディング 診断士講座」キャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
なぜ私は冊子オプション購入しないか
私は冊子版オプションを購入していません。
スタディングを始めてすでに数ヶ月経ちますが、今も私には冊子は必要ないなと思っています。
その理由は3つあります。
冊子版オプションを購入しない理由
①ペーパーレスで学習したい
まずはペーパーレスで学習したいという理由からです。
せっかくオンライン通信講座のスタディングなので、デジタル一本で効率的な学習を追求したいと考えてます。
②iPadでデジタルノートを活用
ただし、テキストや学習マップはフル活用したいもの。
私は、iPadにWebテキストや学習マップのデータをダウンロードし、GoodNotes5というデジタルノートアプリを使ってApple pencilで書き込んだり、ハイライトしたりして活用しています。
やはり自分のノートを作るのは記憶の定着などにもよく、この学習方法を続けています!
↓↓みっきーがiPadでスタディングを使って勉強している様子
③スタディングがデジタル仕様
3つ目の理由がスタディングがそもそもデジタル仕様で開発された講座だから。
「動画を見て、問題演習を繰り返す」というフローがすごくスムーズにできるので、メインはこれで十分で紙の冊子がなくても、スマート問題集・過去問を反復学習すれば合格点は取れるんじゃ!?と考えてます。
今のところ紙の冊子なしの学習方法で満足しています。
=>「スタディング 診断士講座」キャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
まとめ
今回はスタディング中小企業診断士講座の冊子版オプションについてご紹介しました。
紙のテキストでの学習が慣れている人、紙に書き込みたい人、iPadで勉強したい人など、自分に合う勉強方法は人それぞれ。
結局、スタディングの冊子版をオプションで購入すべきかどうかはその人の学習スタイルによって異なると思います。
なので、まずは無料お試しでWebテキストや学習マップ、講義動画を見て実際に使用してみて、必要かどうか確認してみるのをおすすめします。
スタディングは無料版講座があります。
ぜひまずは無料版でオンライン講座を試して、冊子が必要そうかどうか考えてみてくださいね♬
↓↓ 今なら10%オフクーポン配信中♫ ↓↓